| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
パキスタン・イスラム共和国 |
| 英語名 |
Islamic Republic of Pakistan |
| コード |
ISO:PK/PAK/586,NET:.pk,IOC:PAK |
| 政府 |
| 政体 |
連邦共和制 |
| 首都 |
イスラマバード,Islamabad,52万9180人(1998) |
| 独立年月日 |
1947年8月14日、英国より独立 |
| 国連加盟 |
1947年9月30日 |
| 在日公館 |
パキスタン・イスラム共和国大使館
〒106-0047 東京都港区南麻布4-6-17
TEL:03-5421-7741/42 |
| 国民 |
| 人口 |
2億0492万4861人(2017推計) |
| 人口密度 |
254.90人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.43%(2017推計) |
| 普通出生率 |
21.90人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.62人(2017推計) |
| 平均寿命 |
68.1歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.550, 188ヵ国中147位(2015) |
| 民族 |
パンジャブ人66%,シンド人13%,バシュトン人9%,バルーチ人3% |
| 言語 |
ウルドゥー語(公用語),英語 |
| 宗教 |
イスラム教スンニ派77%,イスラム教シーア派20%,キリスト教,ヒンズー教 |
| 地理 |
| 面積 |
80万3940km2(日本の2.1倍) |
| 地形 |
北西部から南東部に向かってしだいに高度が下がる地形である。北部にはヒマラヤ、カラコルム、ヒンズークシ山脈が東西に走り、カシミール地方にはK2、ナンガパルパットなど8000m級の高峰がそびえている。西部にはスレイマン山脈、南西部にはバルチスタン高原がある。東部のインド国境にはタール砂漠が横たわっている。国土のほぼ中央をインダス川が貫流し、大平原を形成している。南東部にはタール砂漠がある。 |
| 気候 |
国土の大部分は亜熱帯の乾燥気候で、北部は山岳気候、南部の平野では温帯モンスーン気候を示す。降雨は夏季に集中し、冬季にはほとんど降らない。6〜7月には猛烈な砂嵐が吹く。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
2891億0070万6357米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
1500米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
パキスタン・ルピー,Pakistani Rupee(PKR) |
| 為替レート |
1米ドル = 110.7546パキスタン・ルピー(2018/03/05) |
| 産業 |
農業国で、小麦、綿花、米などが栽培されている。かつては食糧を輸入していたが、潅漑用水の整備などで輸出も可能になっている。農地改革の遅れが課題。石炭、クロム、岩塩、石油、天然ガスの鉱産がある。工業は伸びつつあり、繊維、皮革、カーペットなどの軽工業と伝統工業がおこなわれている。輸出の柱は綿織物と衣服。 |