| HOME | アジア | BACK | NEXT |
| バーレーン |
| 地図 / 国旗 | |
![]() (2002年国旗デザイン変更) |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | バーレーン王国 |
| 英語名 | Kingdom of Bahrain |
| コード | ISO:BH/BHR/048,NET:.bh,IOC:BRN |
| 政府 | |
| 政体 | 2002年に首長制から立憲君主制に基づく王制に移行 |
| 首都 | マナーマ,al-Manama,14万0401人(1992) |
| 独立年月日 | 1971年8月15日、英国より独立 |
| 国連加盟 | 1971年9月21日 |
| 在日公館 | バーレーン王国大使館 〒107-0052 港区赤坂1丁目11-36 レジデンス バイカウンテス 720号 TEL:03-3584-8001 |
| 国民 | |
| 人口 | 141万0942人(2017推計) |
| 人口密度 | 2121.72人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 2.26%(2017推計) |
| 普通出生率 | 13.30人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 1.75人(2017推計) |
| 平均寿命 | 79.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.824, 188ヵ国中47位(2015) |
| 民族 | アラブ85%,イラン人,パキスタン人 |
| 言語 | アラビア語(公用語) |
| 宗教 | イスラム教シーア派75%,イスラム教スンニ派25% |
| 地理 | |
| 面積 | 665km2(奄美大島と同規模) |
| 地形 | ペルシア湾西部、カタール半島の西に浮かぶバーレーン島を中心とする33の島嶼からなる国。石灰岩と砂丘に覆われた平坦な島で最高地点は150m。 |
| 気候 | 高温乾燥の砂漠気候であるがアラビア海に囲まれているため湿度は高い。特に6〜9月は酷暑にみまわれる。11〜3月の冬季には時折激しい雨が降ることがある。年間雨量は60〜100mm。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 310億8607万0126米ドル(2015) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 2万2660米ドル(2015) |
| 通貨単位 | バーレーン・ディナール,Bahraini Dinars(BHD) |
| 為替レート | 1米ドル = 0.376バーレーン・ディナール(2018/03/05) |
| 産業 | 漁業と真珠採取が主要な生業であったが、1932年から石油と天然ガスの採掘が始まり最大の産業となった。しかし埋蔵量が限られているため、石油化学、アルミ産業、造船、港湾と空港、金融センター、証券取引所開設など多角化が進められている。シトラ製油所ではサウジアラビアから運ばれた原油を精製している。サウジアラビア本土とは全長24kmの橋で結ばれている。 |