| HOME | アフリカ | BACK | NEXT |
| ジンバブエ |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | ジンバブエ共和国 |
| 英語名 | Republic of Zimbabwe |
| コード | ISO:ZW/ZWE/716,NET:.zw,IOC:ZIM |
| 政府 | |
| 政体 | 共和制 |
| 首都 | ハラーレ,Harare,118万9103人(1992),(旧名=ソールズベリー) |
| 独立年月日 | 1980年4月18日、英国より独立 |
| 国連加盟 | 1980年8月25日 |
| 在日公館 | ジンバブエ共和国大使館 〒108-0071 東京都港区白金台5丁目9-10 TEL:03-3280-0331/2 アフリカンセンター 〒160-8308 新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウィング4F TEL:03-5323-2406 |
| 国民 | |
| 人口 | 1380万5084人(2017推計) |
| 人口密度 | 35.35人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 1.56%(2017推計) |
| 普通出生率 | 34.20人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 3.98人(2017推計) |
| 平均寿命 | 60.4歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.516, 188ヵ国中154位(2015) |
| 民族 | バンツー系ショナ族71%,バンツー系ヌデベレ族16%,ヨーロッパ系白人1% |
| 言語 | 英語,ショナ語,ンデベレ語 |
| 宗教 | キリスト教+原始宗教50%,キリスト教25%,原始宗教24% |
| 地理 | |
| 面積 | 39万0580km2(日本よりやや大) |
| 地形 | アフリカ大陸南部の内陸国。国土の大半は標高800〜1000mの台地状の高原で、西部はカラハリ砂漠に続く台地である。北部のザンビア国境を貫流するザンベジ川にはアフリカ最大のビクトリア滝がある。 |
| 気候 | 高原のため温暖小雨のサバナ気候。南部は乾燥気候となっている。11〜3月の夏季には高温で降雨はこの時期に集中する。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 143億8141万9482米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 890米ドル(2016) |
| 通貨単位 | アメリカ・ドル,US Doller (USD) シンバブエ・ドル,Zimbabwean Dollar (ZWD) * 2009年1月 米ドルと南アフリカ・ランドの流通を認め、ジンバブエ・ドルの発行を停止 * 2014年1月 日本円,中国元,豪ドル,インド・ルピーを新たに法定通貨として導入 |
| 為替レート | N/A |
| 産業 | アフリカでは南アフリカにつぐ工業国である。銅、ニッケル、スズ、クロムなどの鉱物資源が豊富で、食品、金属製品、機械などが生産されている。電力の多くは水力発電でまかなわれている。農業は食料、商品作物ともに多様で、おもに白人地主が経営するプランテーションで、タバコ、砂糖、綿花、トウモロコシを栽培。 |