| HOME | アフリカ | BACK | NEXT |
| セーシェル |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | セーシェル共和国 |
| 英語名 | Republic of Seychelles |
| コード | ISO:SC/SYC/690,NET:.sc,IOC:SEY |
| 政府 | |
| 政体 | 共和制 |
| 首都 | ビクトリア,Victoria,2万4324人(1987) |
| 独立年月日 | 1976年6月29日、英国より独立 |
| 国連加盟 | 1976年9月21日 |
| 在日公館 | 在東京セーシェル共和国名誉総領事館 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタワー9階 2902号 TEL:03-5211-0511 日本セイシェル協会 |
| 国民 | |
| 人口 | 9万3920人(2017推計) |
| 人口密度 | 206.42人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 0.77%(2017推計) |
| 普通出生率 | 13.70人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 1.85人(2017推計) |
| 平均寿命 | 74.9歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.782, 188ヵ国中63位(2015) |
| 民族 | クレオール(インド系,アフリカ系,ヨーロッパ系の混血)89%,インド人5%,フランス人5% |
| 言語 | クレオール語(公用語),英語,仏語 |
| 宗教 | カトリック90%,英国国教会8% |
| 地理 | |
| 面積 | 455km2(ほぼ種子島大) |
| 地形 | ケニアの東方1600kmのインド洋上に点在する92の島からなる海洋国家。大半が花崗岩質でサンゴ礁は少ない。 |
| 気候 | 熱帯気候に属し年中高温であるが、貿易風の影響で5〜10月は比較的しのぎやすい。インド洋からのモンスーンが卓越する12〜5月が雨季となり、しばしばサイクロンの通り道になる。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 14億5939万7660米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 1万5410米ドル(2016) |
| 通貨単位 | セーシェル・ルピー,Seychelles Rupee(SCR) |
| 為替レート | 1米ドル = 13.59163セイシェル・ルピー(2018/03/05) |
| 産業 | 最大の産業は観光で、労働人口の6割、外貨獲得の4割強を占めている。“インド洋最後の楽園”のキャッチフレーズに惹かれて、ヨーロッパや南アフリカからの保養客が多い。漁業ではマグロ漁が急増し大きな外貨獲得源になっている。農業はコプラ、シナモン、ココナツ、バニラを栽培しているが、主食の米を含め食料の多くを輸入している。 |