| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
モロッコ王国 |
| 英語名 |
Kingdom of Morocco |
| コード |
ISO:MA/MAR/504,NET:.ma,IOC:MAR |
| 政府 |
| 政体 |
立憲君主制 |
| 首都 |
ラバト,Rabat,122万人(1993/都市圏) |
| 独立年月日 |
1956年3月2日、フランスより独立 |
| 国連加盟 |
1956年11月12日 |
| 在日公館 |
モロッコ王国大使館
〒107-0062 港区南青山5-4-30
TEL:03-5485-7171 |
| 国民 |
| 人口 |
3398万6655人(2017推計) |
| 人口密度 |
76.11人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
0.97%(2017推計) |
| 普通出生率 |
17.70人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.11人(2017推計) |
| 平均寿命 |
77.1歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.647, 188ヵ国中123位(2015) |
| 民族 |
アラブ人65%,ベルベル人35% |
| 言語 |
アラビア語(公用語),ベルベル語,仏語 |
| 宗教 |
イスラム教99%,キリスト教1% |
| 地理 |
| 面積 |
44万6550km2(西サハラを除く,日本の1.2倍) |
| 地形 |
北アフリカの北西端に位置し、ジブラルタル海峡でスペインと対している。北部は地中海、西部は大西洋に面した海岸平野で、国土の中央を東西にアトラス山脈が走っている。山脈の南にはサハラ砂漠の高原が広がっている。 |
| 気候 |
北部は地中海性気候、西部は西岸海洋性で、夏季は高温乾燥、冬季は温暖湿潤である。雨季は4〜5月と10〜11月の2回ある。内陸部は砂漠気候。アトラス山脈では冬季に積雪がある。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
1032億0819万0740米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
2880米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
ディルハム,Moroccan Dirham(MAD) |
| 為替レート |
1米ドル = 9.198283ディルハム(2018/03/05) |
| 産業 |
主産業は農業で、穀物、大豆、野菜、柑橘類などを栽培する。高地や乾燥地帯ではヒツジ、ヤギなどの牧畜が盛ん。林業ではコルクが輸出される。イワシ、マグロなどの水産物は重要輸出品。リン鉱石の産出量は世界有数。ほかに鉄鉱石やマンガンなども産出する。工業は幅広くおこなわれているが、いずれも小企業である。絨毯、革製品など伝統工芸品は評価が高い。古い景観を保つ都市が多く、観光産業も重要。 |