| HOME | アフリカ | BACK | NEXT |
| コートジボワール |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | コートジボワール共和国 |
| 英語名 | Republic of Côte d'Ivoire (Ivory Coast) |
| コード | ISO:CI/CIV/384,NET:.ci,IOC:CIV |
| 政府 | |
| 政体 | 共和制 |
| 首都 | 法律上 / ヤムスクロ,Yamoussoukro,10万6786人(1988/市内),12万6191人(1988/都市圏) 事実上 / アビジャン,Abidjan,192万9079人(1988) |
| 独立年月日 | 1960年8月7日、フランスより独立 |
| 国連加盟 | 1960年9月20日 |
| 在日公館 | コートジボワール共和国大使館 〒151-0064 東京都渋谷区上原2丁目19-12 TEL:03-5454-1401/2/3 |
| 国民 | |
| 人口 | 2418万4810人(2017推計) |
| 人口密度 | 75.00人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 1.84%(2017推計) |
| 普通出生率 | 27.70人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 3.38人(2017推計) |
| 平均寿命 | 59.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.474, 188ヵ国中171位(2015) |
| 民族 | スーダン系緒族(バウレ族23%,ベテ族18%,セヌフォ族15%) |
| 言語 | 仏語(公用語),各部族語 |
| 宗教 | イスラム教60%,キリスト教22%,原始宗教18% |
| 地理 | |
| 面積 | 32万2460km2(日本の約90%) |
| 地形 | 南部の沿岸地域は潟湖(ラグーン)の広がる低地、中部は400〜 500mのなだらかな丘陵地、北部は600〜1700mの高原状の山地である。 |
| 気候 | 沿岸部は高温多湿の熱帯雨林で、5〜7月が雨季、年間降雨日数は140日に達する。中央部は湿度がやや低くなり森林地帯を形成する。さらに北上するとサハラ性の気候の影響を受けて、サバナ気候となる。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 360億2583万7768米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 1520米ドル(2016) |
| 通貨単位 | CFA(アフリカ金融共同体)フラン,Communaute Financiere Africaine Franc(XOF) |
| 為替レート | 1米ドル = 528.304 CFAフラン(2018/03/05) |
| 産業 | 農業国で、カカオ(世界1位)、コーヒー(世界6位)などを大量に生産する。ほかに林業、漁業もおこなわれる。“西アフリカの優等生”とよばれてきたが、一次産品の価格が低迷したため、沖合油田開発や、食品加工、繊維などの工業化も進められている。 |