| 地図 / 国旗 | 
  
    |    | 
  
    | 国名 | 
  
    | 日本語名 | ガイアナ共和国(憲法上は「ガイアナ協同共和国」) | 
  
    | 英語名 | Republic of Guyana(憲法上は [Co-operative Republic of Guyana]) | 
  
    | コード | ISO:GY/GUY/328,NET:.gy,IOC:GUY | 
  
    | 政府 | 
  
    | 政体 | 共和制 | 
  
    | 首都 | ジョージタウン,Georgetown,7万2049人(1976/市内),18万7056人(1976/都市圏) | 
  
    | 独立年月日 | 1966年5月26日、英国より独立 | 
  
    | 国連加盟 | 1966年9月20日 | 
  
    | 在日公館 | ガイアナ共和国名誉領事館 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目5-3 イベリアビル6階
 TEL:03-3406-3363
 | 
  
    | 国民 | 
  
    | 人口 | 73万7718人(2017推計) | 
  
    | 人口密度 | 3.43人/km2(2017推計) | 
  
    | 人口増加率 | 0.32%(2017推計) | 
  
    | 普通出生率 | 15.40人/1000人(2017推計) | 
  
    | 合計特殊出生率 | 2.00人(2017推計) | 
  
    | 平均寿命 | 68.6歳(2017推計) | 
  
    | 人間開発指数(HDI) | 0.638, 188ヵ国中127位(2015) | 
  
    | 民族 | インド系50%,アフリカ系30%,混血12%,インディオ4% | 
  
    | 言語 | 英語(公用語),ヒンディー語 | 
  
    | 宗教 | キリスト教50%,ヒンズー教35%,イスラム教9% | 
  
    | 地理 | 
  
    | 面積 | 21万4970km2(本州よりやや小) | 
  
    | 地形 | 北部の海岸地方は肥沃な沖積平野、中央部は熱帯林に覆われた丘陵地帯で国土の80%を占め、南部はサバナ状の高原地である。中央部を南から北へエセキボ川が流れている。 | 
  
    | 気候 | 高温多湿の熱帯雨林気候である。北東貿易風の影響で年中多雨であるが、4〜7月と11〜1月は特に多く、雨季が2回あるといえる。 | 
  
    | 経済 | 
  
    | 国民総所得(GNI) | 32億7529万1569米ドル(2016) | 
  
    | 1人当たり所得(GNI/人) | 4240米ドル(2016) | 
  
    | 通貨単位 | ガイアナ・ドル,Guyanese Dollar(GYD) | 
  
    | 為替レート | 1米ドル = 207.1105ガイアナ・ドル(2018/03/05) | 
  
    | 産業 | 米とサトウキビを主産物とする農業国。牧牛、林業、エビ漁もおこなわれる。地下資源では、ボーキサイトの世界的な産地である。ほかにマンガン、金、ダイヤモンドも産する。工業では、砂糖やラム酒の製造とアルミ精錬がおこなわれる。協同組合制度を基礎とする社会主義路線であったが、85
      年からは民営化が進められている。 |