| 地図 / 地域旗 |
 |
| 地域名 |
| 日本語名 |
グアム |
| 英語名 |
Guam |
| コード |
ISO:GU/GUM/316,NET:.gu,IOC:GUM |
| 政府 |
| 政体 |
米国準州 |
| 首都 |
ハガッニャ(アガニャ),Hagatna(Agana),1139人(1990) |
| 独立年月日 |
N/A |
| 国連加盟 |
N/A |
| 在日公館 |
グアム政府観光局
〒100-0005 東京都千代田区丸ノ内3-1-1 国際ビル2階
TEL:03-3212-3630 |
| 住民 |
| 人口 |
16万7358人(2017推計) |
| 人口密度 |
309.35人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
0.26%(2017推計) |
| 普通出生率 |
19.70人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.96人(2017推計) |
| 平均寿命 |
76.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
N/A |
| 民族 |
チャモロ族45%,アメリカ人25%,フィリピン人21%,中国人 |
| 言語 |
英語(公用語),チャモロ語 |
| 宗教 |
カトリック85% |
| 地理 |
| 面積 |
541km2(屋久島よりやや大) |
| 地形 |
西太平洋マリアナ諸島最南端で同諸島中では最大の島。島の北部は石灰質の台地で、南部は火山系の300〜700mの丘陵地帯を形成している。 |
| 気候 |
熱帯海洋性気候で年間を通して高温多湿。6〜12月が雨季、1〜5月が乾季に分かれている。貿易風が吹くため比較的しのぎやすい。雨はおおむねスコールだが、台風の通過路にあたるためしばしば被害を受ける。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
57億9300万0000米ドル(GDP,2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
3万5563米ドル(GDP,2016) |
| 通貨単位 |
アメリカ・ドル,US Dollar(USD) |
| 為替レート |
N/A |
| 産業 |
農業では、ココナツ、サトウキビ、タピオカ、柑橘類などが栽培されている。漁業もおこなわれる。工業では衣服、プラスチック製品が生産される。観光は非常に重要。美しい南国の海と免税品を求め、極東アジアなどから多くの観光客が訪れる。米軍基地(空軍・海軍)が置かれているため、基地関連産業も重要である。 |
| そのほか |
| 旅行情報 |
|