| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
モルドバ共和国 |
| 英語名 |
Republic of Moldova |
| コード |
ISO:MD/MDA/498,NET:.md,IOC:MDA |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
キシナウ (キシニョフ),Chisinau (Kishinev),65万8300人(1997/市内),74万6500人(1997/都市圏) |
| 独立年月日 |
1991年8月27日、ソビエト連邦より独立 |
| 国連加盟 |
1992年3月2日 |
| 在日公館 |
未設置 |
| 国民 |
| 人口 |
347万4121人(2017推計) |
| 人口密度 |
102.65人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
-1.05%(2017推計) |
| 普通出生率 |
11.50人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
1.57人(2017推計) |
| 平均寿命 |
71.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.699, 188ヵ国中107位(2015) |
| 民族 |
モルドバ人64%,ウクライナ人14%,ロシア人13%,ガガウス人4% |
| 言語 |
ルーマニア語(公用語),ウクライナ語,ロシア語 |
| 宗教 |
東方正教会98.5%,ユダヤ教1.5% |
| 地理 |
| 面積 |
3万3843km2(九州の90%) |
| 地形 |
ウクライナとルーマニアに挟まれた内陸国。国土の大半は標高
200m以下の黒土に覆われた波状丘陵で、東をドニエストル川、西をドナウ川支流のプルート川が貫流している。両河川はほどなく黒海へ注いでいる。 |
| 気候 |
大部分は湿潤大陸性気候で寒暑の差が大きく夏は乾燥している。南部は冬も温暖で地中海性気候を示す。キシニョフの年間降水量は471mm。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
75億1323万3350米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
2120米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
モルドバ・レイ,Moldovian Leu(MDL)(複数形=レイ,Lei) |
| 為替レート |
1米ドル = 16.70458モルドバ・レイ(2018/03/05) |
| 産業 |
肥沃な土壌に恵まれ農業が発達し生産性も高く、就業人口の半数が1次産業に従事している。ブドウを中心に果実、野菜、テンサイなどが栽培され、酪農も盛んである。工業はワイン、缶詰などの食品加工が中心。独立後の経済は、沿ドニエストル地域の紛争もあり大きく後退、IMFの支援を受けた。ロシア・ベラルーシ側に加わろうとする勢力と、EU加盟を目指す勢力があり、成長を阻んでいる。 |